冬の美幌峠から見る星空と日の出と雲海

なんと贅沢な一時か

この記事は1/11~14までの道東ドライブの中での一コマです

撮影は1/12の3時頃から日の出にかけて

この日は信頼度の高めなGPVという気象予報サイトがこの辺は晴れると言ってたので弟子屈あたりにおりました

この直前には摩周湖でも星の軌跡を撮影していました

摩周湖での撮影中に屈斜路湖方面を見ると雲海が出てるのが分かったのでこれは美幌峠から良い雲海が見られるかもしれないと思い、
0時頃に美幌峠へ

到着してすぐはまだ湖面上に雲海が無い状態でしたので少し仮眠を取り2時頃に展望台へ

誰もおらず自分だけが見るこの贅沢な風景を堪能

満月に近い月明かりが後ろにあるので星の軌跡を撮影することにしました
約1時間半ほどの軌跡です

こんな時間なのに車が走ってくれたおかげで道路にも光のラインが生まれてラッキー

4時頃になって人がきたので一旦やめて車で暖を取り6時半頃に再度展望台へ
とても良い日の出が期待できますねこれ

連休ですので人もそれなりにいます

自分のは単焦点しかないので嫁のE-M5のズームレンズが大活躍w

太陽が顔を覗き始めました

出てくると早いんですよね 太陽って


ちょっとだけ現れた彩雲

久しぶりにきた美幌峠でここまでの日の出が見られて嬉しい限りです
いつも曇ってるとかそんなんばっかりなのでw

こういう日の夜って誰かいそうなもんだけど、あんまり居ないもんですね
来ても必ず写真を撮る人ばかり
普通は冬の夜にこんなとこに来ないのかね?
寒いからかなw

札幌というか道央以南あたりに住んでる人には、歌志内のかもい岳での雲海をオススメしていきたいと思います。
おそらく冬は行けないと思いますが、春~秋頃は良いかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)